こんにちは。
今回は【しないことリスト】を読んで
今後私がしない9つのことを決めてみました。
そもそもどんな本か?
こちらの本を書いているのはpha(ファ)さんです。
phaさんの経歴はこちら。
1978年生まれ。小さい頃から労働意欲に欠け、京都大学を卒業して適当な会社に入社するも3年で辞め、以降ふらふらと定職に就かずにシェアハウスで暮らしている。著書に『持たない幸福論』『しないことリスト』『ひきこもらない』などがある。
http://pha22.net/about.htmlより引用
phaさんの経歴も面白いと思いましたが
なによりこの本のタイトルが惹かれて。
ふつうは何かやろう、始めようという本が多い中で
あえてしないことを決めるという本。
面白そう(*'▽')
と思って思わず手に取ってしまいました。
読んだ感想
・やらなきゃいけない事ばかり考えていたけど、厳選してみよう
・世の中どうにでもなる。もう少しゆるく生きてもいいかも。
・自分の中でしなくてもいいことを整理してみようと思った
というわけで自分の【しないことリスト】を今回考えてみました。
①睡眠を削らない
私の睡眠時間は7~8時間です。
これ以上寝ていると体のだるさが抜けないし
この時間未満だと日中眠くて集中力も続きません。
それに私は睡眠時間が短いとすぐに肌が荒れます。
食事をバランス良く整えても、睡眠不足だとニキビがすぐできてしまいます。
私は、日中の仕事や作業を効率化するためにも寝る時間は必要と考えてるので
【睡眠時間を削って作業にあてることはしない】
ことを決めました。
②1人でやろうとしない
【1人でやったほうが早いからやってしまう】
これは私が今までやってきたことです。
「人に教えても時間もかかるし、相手もありがた迷惑かもしれない。」
そう思って業務を1人で抱え込んでしまうことがありました。
でもこの本を読んでそれは
自分のためにも、人のためにもやめようと思いました。
「1人でやってしまうこと」は
相手を信頼していない事になっていたし、相手の成長をつぶすことにもなっていました。
そして自分が辛いときに
「つらい」「きつい」と言葉にして相手に伝えられなくもなっていました。
なので、これからは辛いときは
「つらい」と声に出して一人でやろうとせず、周りに協力してもらおうと思います。
そして私も誰かが「つらい」と言ったら率先して
力を貸してあげられるようになりたいです。←果たしてそんな力があるのかは置いといて…"(-""-)"
③すぐに決めない
私はすぐに即決して決めてしまうタイプなんです。
いい意味で「行動力」があるとは思うのですが…
その時の感情だけで決めて後悔することもあります(-_-;)
例えば、
セールで売り出している可愛いワンピースに一目ぼれし即決で購入。
しかし持っている洋服と合わせずらく結局着ることがないままクローゼットに眠っている…
なんてことです(>_<)
なので今後は一回踏みとどまり
果たしてそれは本当に必要な事(もの)なのか
他の洋服と合わせやすく、着やすいのか
を考えて行動したいと思います。
④イヤなことをしない
「イヤなことをしないなんで当たり前じゃないか。」
そう思う人もいるかと思います。
ですが【自分がイヤなこと】って何かわかりますか?
私もこの本を読んで思い付くイヤな事を考えてみました。
今思いつくイヤな事
・意味のない残業
・気ののらない会社の飲み会
・満員電車にのること
・職場のオツボネのご機嫌取り
などなどです。
このイヤな事を私は知らず、知らずやっていました。
今すぐすべてイヤな事をしないことは物理的にできないかもしれません。
ですが、少しずつ減らしていこうと思いました。
そして、改めて自分にとってのイヤなことはなにかを
整理したいと思います。
⑤一か所にとどまらない
私の平日の行動パターンは
家を出て、仕事に行く
仕事が終わり、家に帰る
でした。
どこにも立ち寄ることなく、まっすぐ家に帰る生活です。
これでは、毎日同じ人にしか会わず
自分の考えや可能性を狭めていることが本を読んで分かりました。
なにか習い事をするでも、人に会うでもよいので寄り道をして
私の幅を広げていこうと思います。
また、本を読むなどして自分の考えだけに捉われないようにしようと思います。
⑥二択で考えない
これはAかBか?
で考えるのではなく
多面的に考えようということです。
私はよく出来事(事実)に対して
マイナスな方向に考えてしまうことが得意です。
例えば【仕事でミスをした。】という事実に対して
「私はダメな奴だ…」と捉えてしまいがちです。
ですが【仕事でミスをした】ということに対して
「今失敗したことで、今後の大きな失敗には繋がらずにすんで良かった」
「私が失敗した事をみたことで、後輩は失敗しないだろう。」
と前向きに捉えることもできます。
【仕事でミスした】から
良いか悪いかの2択でもなくて、様々な捉え方があるということを学びました。
なのでまずは多面的に考えていく練習をしていきます。
⑦自分の実力にしない
これは
周りの人がいての私だという考えです。
要は、天狗にならないようにするということ。
自分を自分で褒めることや、ご褒美をもらうことは大事だと思います。
そして他者からの評価や称賛も自分のモチベーションをあげるためには必要かと思います。
ですが、
必要以上に自分から他者からの評価を求めない
そして今の自分は周りからの支えで成り立っているということを忘れずに生きていこうと思います。
⑧つながり過ぎない
私の場合で言うと【SNSに依存し過ぎない】ということです。
SNSは本当に便利なツールですが
依存してしまうと他者からの評価が気になり過ぎて
SNSの世界で一喜一憂して時には病んでしまいます。
今後は、SNSは便利なとこだけ活用して
つながり過ぎないことを意識したいと思います。
⑨絶望しない
世の中に絶望して…
自分に絶望して…
病んでしまったときについつい考えてしまいます。
まずは病む原因を手放してもいいかもしれません。
それが無理なら手を動かして悩みを忘れる、休んでみる、誰かに話す
選択肢はたくさんあります。
そして世の中どうにでもなりますよね。
もっと気楽に考えていこうと思いました。
自分のしないことリスト
改めて自分の【しないことリスト】をまとめると
本当に自分がイヤな事も見えてきました。
そして、自分やイヤな事を避けていると
自分がやりたいことや、好きなものが残るので
効率もいいのではないかと思います。
【しないことリスト】を読んで
みなさんも自分オリジナルの
【しないことリスト】を作成してみてはいかがでしょうか。
では。