転職サイトを使おうと思うんだけど
正直どこの会社から決めたらいいんだろう…
私は過去に焦って
すぐ登録した1社の転職会社だけで就職をきめてしまい
結果、転職に失敗したんだよね…(;'∀')
私は、看護師歴13年間で11回の転職をしています。
長く働いたところもあれば、直ぐに辞めてしまったところもあります(;'∀')
みなさんは私のように失敗してほしくないので
私の経験談もふまえて
今回はこんな転職会社からは就職を決めないで!!
ということをお話ししたいと思います。
今、転職に悩んでいる方や
今後転職しようと思っている方は
ぜひ参考にしていただければと思います。
大前提、先にお伝えしておくと
転職は焦ってするものではないです。
焦って就職決めると、私みたいに失敗します(;'∀')
転職する方法として
おススメは、転職サイトやハローワーク、ナースセンターなど
異なる媒体にそれぞれ登録して比較しながら探す方法です。
転職サイトも1社でなく、複数登録して比較するのがおススメです。
こちらについては、過去に詳しい記事上げているので
良ければ見てください。
-
【看護師転職】転職回数11回の私が失敗しない職場の選び方を3つのステップで紹介!!
♪私が使ったおススメの転職サイトはこちら♪
\\求人数15万件以上//
\\単発の看護師バイトの求人数が多いのが特徴//
1.電話がしつこい
これは私の経験談なのですが、
現在、就業中のため
連絡はメールでのやり取り希望。
電話連絡の際は、18時以降にお願いします。
と伝えても、バンバン時間関係なしに連絡くる転職会社が過去にありました。
エージェント側も
仕事だから
電話をしなければならないのは分かる。
分かるんだけど、
私も仕事だから電話での対応ができない。
だからこそ、メールのやり取り希望なのに
いつも電話で連絡がくる(;'∀')
また、「就職先が決まった」と
いっているのに
病院紹介の電話が何回も来たエージェントもありました。
ちゃんとしたエージェントだと
メールのやり取りのみでもさくさく話がすすむし、
電話で話したい事があった場合も
希望の日時を聞いてくれ
折り返しの電話をかけてくれます。
そういった会社は
人の要望を全く聞いてないので、
そこの会社からの契約は辞めましょう。
2.敬語が使えない
なんか、すごい馴れ馴れしく話してくるエージェントの方がたまにいます。
敬語つかえてない人。
私が過去に言われたのが
と言われた経験があります。
いやいや、わかってるよ。
転職厳しいから、エージェント利用してるんじゃないかって感じ。
正直、最初の電話で嫌な気持ちになったので
そこのエージェントとはその後連絡をとりませんでした。
もし、最初の電話で
なんかモヤモヤした対応をされたら
そこの担当とは相性が合わないと思って
他のエージェントとのやり取りをオススメします。
♪私でもできる!!おススメ単発バイトについて♪
【未経験でも可!】看護師単発バイトの始め方とおすすめの転職サイト3つを紹介!
3.勝手に話を進める
私の実体験なんですが、
ある日いきなり電話がかかってきて
この前、紹介した病院なんですが、
saoriさんが外科経験者と先方に話した所、
ぜひ面接をしたいとおっしゃってて。
次の金曜日に、面接いいですか?
いや、だから
希望もしてない病院に私の個人情報流したんですか⁇
希望してもない病院に、良かれと思って
個人情報流したんですね?
他のエージェントさんから、転職決めますので
私の個人情報は消しといて下さい。
とこんな感じで電話が終わった事があります。
確かに病院紹介はされていましたが
条件と合わず、
断りを入れた病院だったのでかなりビックリしました。
こんなエージェントさんは
なかなか出会わないとは思いますが
こういった興味のない病院をおすすめしてきたり、
面接の日取りをせかされたりするところは
ちょいちょいありますので気を付けてください。
看護師としての経験は活かしたいけど、医療行為はしたくない方必見!!
【医療行為がないところで働きたい看護師向け】おすすめの転職先3選紹介!
エージェントも結局は、人で決まるところはあると思うので
相性やその時対応してくれた人で決まるところもあります(;'∀')
エージェントがすすめるままに
転職先を決めるのではなく、
「自分が今後どのように働きたいか」を明確に持ち
焦らずに転職して頂ければと思います。
今回はここまで。
では('ω')ノ