看護学生

【看護師国家試験】合格するために私がした3つのこと

f:id:freelance_nurse_saori:20191225103616j:plain

こんにちは!

saoriです。

今回は、看護師国家試験を合格するために私が行ったことを紹介します。

毎年、年が明けてちょっと経つと

「もうすぐ国家試験の時期だなぁ~。今までの人生で一番勉強したのはあのときだったなぁ~。」

と思い出します。

国家試験を受けたのは10年以上前ですが、私が受けた年は忘れもしない必修問題が導入された年でもありました。

そのため、過去問がない、先輩たちの声もきけない、学校の先生も手探り状態で不安いっぱいだったのを覚えています。

おまけに、普通に遊んでいたし、バイトもしていました。

それでも、国家試験は合格しました。

不安だった必修も1問落としただけだったと思います。

そんな私が、国試を合格するために行っていたこと3つを紹介します。

 

まずは確実にON・OFFの切り替えをする

 

「そんなの当たり前だ!」と思う方もいると思いますが、きっちりとONとOFFを切り替えて集中する事が大切です。

よく「今日は6時間も勉強したわ〜。」とか、

「ノート10ページもまとめたわ〜。」とか言っている友達っていませんか?

...それ、学生の時の私です。笑

変な焦りから、一日中勉強していた時期がありました。

しかし、実際集中してやっていたのかというと、

途中で飽きて別なことやったり、頭の中では違う事を考えたり…。

そんな時間も入れての6時間、ノート10ページ…

勉強の成果は出たのかと言うとさほどでず。

「あんなに頑張ってたのになんで?」

ってその時は思ってました。

そりゃそうですよね(>人<;)

集中しないで、ダラダラ勉強した所で全く覚えていなかったんですよね

また、「6時間やった」「10ページまとめた」って思うとすごい強した感じがして満足してしまうと思うんです。

実際は頭に入ってないんですけど。

ダラダラ勉強してるなぁと気付いてからは、1日3時間と決めてやってました。

当時、スマホはなかったけど携帯はありました。

けど、勉強する時は携帯も触らず。

途中で休憩を挟みながら、3時間だけ勉強。

そして3時間みっちりしたら、思いっきり遊んだり、TVみてダラダラしたり。

その間は勉強の事はさっぱり忘れてる♪( ´▽`)

私にとっては、これが良かったです。

遊んでいる間に勉強の事を考えても、遊んでて楽しくないし、友達にも申し訳ない。

TVも考え事しながらみても面白くないし。

もちろん、勉強してる時もそうですよね。

ONとOFFをきっちりわけて集中して取り組んだ方が、頭に入るかと思います。

環境を整える

f:id:freelance_nurse_saori:20191225103747j:plain

勉強をする上で、環境って大切かと思います。

部屋が散らかってたら、他の物が目に入った瞬間にそこが気になって集中できない人もいると思います。

また、ガヤガヤうるさい環境でも集中しづらい人もいます。

あとは、時間ですね。

朝の方が集中できるとか、夜型だから夜の方集中できるとか人それぞれかとは思います。

その自分が集中できる環境をまずは整える事が大切です。

私の場合、勉強するのは朝が多かったです。

みんながまだ寝てる、静かな時間帯の朝方5時くらいに起きて勉強してました。

眠いけど、寒かったけど、慣れてしまえば朝の静けさ、空気感が私には心地良くて勉強しやすかったです。

あとは、図書館に行ける時は図書館に行ってました。

図書館の一人用のデスクが私の定位置で、そこでよく勉強していました。

私は、勉強に集中できる環境が静かな所だったのだと思います。

皆さんも自分がどんな環境だと集中できるかをまず考えてみてもいいと思います。

過去問解きまくって、解説読んでレビューブックに書き込みまくるだけ

f:id:freelance_nurse_saori:20191225133902j:image

「やっと勉強方法か。」

そう思ったあなた…

「え?これだけ??」

って思わないで下さい。笑

いや、これだけなんですけどね。笑

でも、私はけっこうこれが効率良い勉強方法だったんじゃないかって思うんです。

まず

過去問はでますよ

絶対でます。

一言一句全く同じ形式ではもちろんでないけど、言い回しを変えたりして似たような問題はでます。

だから、過去問を解きまくるのはいい方法だったなと私は思います。

そして、解説は必ず読む

よく、不正解のとこだけ解説読む人がいますが、私は正解したとこも読むべきかと思います。

理由は、悩んで解答したらまぐれで正解した場合だってあるからです。

全ての設問を解説できる、訂正できるなら解説読まなくてもいいとは思うのですが…。

でもそれが出来たらもう国家試験は合格できていると思います(^◇^;)

解説を読んで理解して、レビューブックをみて書き込むことまで私はやっていました。

別にレビューブックでなくてもいいのですが、レビューブックが全体的に載っているので私は使っていました。

しかし内容が薄いので、解説がレビューブックに載ってなければ書き込んでいました。

書き込むといい点があって、

過去問を何回か解いていても同じような問題でつまづく場合もあるかと思います。

その際、解説をレビューブックに書き込もうとしたら、前回も同じ様な解説を既に書き込んでいる場合もあると思います。

という事は

「自分は同じ様な問題をまた間違えている」

「ここの分野を理解してないんだな」

と言うことが分かり、自分の弱いポイントを重点的に勉強できます。

あまりに国試が近くに迫ってきている人は、弱いポイントがどうしても覚えられない場合捨ててもいいとは思います…。

(出題全体の1.2問しかでない様な問題なら諦めてもいいと思う….)

私はいろんな年代の過去問3周くらいしてレビューブックに書き込んでたら、レビューブックの厚さがパンパンになってました。

(資料貼り付けたりもしてたのもあります。)

解説書いてやった気になるのはダメで、あくまで解説を読んで理解していくというのが大切だと思います。

レビューブックはこちらから購入できます↓

created by Rinker
¥5,940 (2024/05/13 17:22:46時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめると

・ まずは確実にON・OFFの切り替えをする

・環境を整える

・過去問解きまくって、解説読んで理解してレビューブックに書き込みまくるだけ

です。

看護師国家試験に向けて勉強をしている方、

この3点をぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

私が大切にしていることは

集中力理解することです。

ここに要点をあてて是非勉強してみてください。

皆さんが合格して

看護師として働けることを願っています。

では、では~。

よければポチっとお願いします。

看護ランキング

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村

-看護学生
-,

Copyright© 看護師不適合者のsaori , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.